駅伝シーズン開幕記念④
#Go TOKAI
約1ヶ月後に迫る東京箱根間往復大学駅伝競走予選会(箱根駅伝予選会)。11年連続の本戦出場を果たし、チーム目標である総合3位を達成すべく、7月終わりから長野県や北海道で夏合宿に励んでいる。好成績が続いたトラックシーズンの勢いをさらに高め、強豪・東海大学の復活へ、主力となる10人に前半シーズンの振り返りと駅伝シーズンの抱負を伺った。
【連載】第4回 五十嵐喬信 ✕ 水野龍志
△左・水野龍志 右・五十嵐喬信
第4回目は、トラックシーズンで5000㍍と10000㍍の両方で自己ベストを更新した五十嵐喬信(体育学部3年)と水野龍志(同)の急成長コンビ。五十嵐は関東インカレ5000㍍で13分57秒59をマークし7位入賞を果たすと、7月の関東学生網走夏季記録挑戦競技会(学連網走)10000㍍では28分44秒38を記録し、高いポテンシャルを発揮した。
一方水野も、4月の日体大記録会5000㍍で初の13分台となる13分57秒25を出すと、10000㍍でも学連網走で28分48秒28の自己ベストを更新。さらには6月の全日本大学駅伝関東地区予選会2組で日本人トップに輝き、速さだけでなく強さも発揮するレースを見せた。トラックシーズンで急成長を見せる3年生コンビが、駅伝シーズンでもさらなる成長でチームをより高みへ駆け上げる!
お互いの関係性🎽
お互いの他己紹介をお願いします
五十嵐 名前は水野龍志っていうんですけど、(笑)
水野 そこから?!(笑)
五十嵐 一言で言うと本当にめんどくさがりやです(笑)。色んなことに対して、「あーめんどくさい、めんどくさい」って言っていて、でもやるときはちゃんとやるので、何を考えているのか全く分からない人です(笑)。
水野 五十嵐は結構なマイペースだけど、練習ではストイックです。自分の考えをしっかり持っているし、練習に対する姿勢が凄いなって思います。
初めて会ったときの印象は?
五十嵐 身長が高いなって思いました(笑)。あと高校時代のタイムは知っていたから絶対速いなって分かっていたので、1年目から駅伝メンバーに選ばれるなと思っていました。
水野 自分はうるさいなって感じました(笑)。
お互いに負けたくないところは?
五十嵐 水野はスピードがあるから1500㍍も速いし、長い距離にも強いので、僕も自信がある長い距離に関しては絶対に負けたくないです!
水野 自分は元々スピード型で、でも五十嵐に1500㍍のタイムは負けているので、1500㍍は巻き返したいと思います(笑)。
お互いに尊敬してるところは?
五十嵐 めんどくさいと口では言うけど、継続力が他の人よりも優れているなって思います。
水野 五十嵐は練習メニューを自分で立てて練習しているので、その辺が特に凄いなって思います。
五十嵐は、実際どういう風にメニューを考えているんですか?
五十嵐 自分は他の人より怪我が多いので、1週間ごとに「この日はこれをやろう」と決めていて。「これをやったら次の日は疲労が溜まるからこれをやろう」とか、怪我をしないように注意しながら、自分で自分の足りないところを考えて練習しています。
自分の強みは?
五十嵐 怪我から復帰するのが早いところです。自分は怪我したら絶対に落ち込みます。でもずっと落ち込んでるとやる気は起きないので、落ち込む期間を決めて今できることをポジティブに考えてリハビリをしていたら、メンタルが強くなって復帰の期間も早くなりました。
水野 最低限の走りができるところだと思います。ここまで練習を積んで走る力がついてきたので、どんな大会でも指定されたタイムでまとめる力はあると思います。
△同じ体育学部競技スポーツ学科で教職課程も専攻している2人!一緒に課題を行ったりと、プライベートでもとっても仲良しな3年生コンビです😁
チームについて🎽
3年生って2人から見てどんな学年?
五十嵐 マイペースな人が多くて、個性が強いです(笑)。ほかの学年に比べても1番個性的な人が多い学年で、一人ひとりの良いところが凄い表に出ています。
水野 みんな個性が強いけど、特に梶谷(優斗)は行動から話すことまで全部面白いです(笑)。
2人は3年生の中でどんな立ち位置?
五十嵐 僕はムードメーカー的な立ち位置だと思います(自称)。
水野 えー??(笑)
五十嵐 結構うるさいと思うんです!いろんな人に言われるので(笑)。基本僕と梶谷がふざけ合っているから、3年生の中ではムードメーカー的な立ち位置だと思っています!
水野はみんながふざけているので、それを見ている感じです(笑)
水野 傍観者みたいな感じです。
五十嵐 たまに、僕がボケると侵害なことを言ってくるんですよ(笑)。それ言い過ぎじゃない?!って思うことも(笑)
水野 そんなに言ってないよ(笑)
五十嵐 水野は意外とズバズバ突っ込むタイプです(笑)
同い年の越キャプテンはどう見ていますか?
五十嵐 越こそ1番キャプテンにふさわしいと思ってました。以前から、越は先輩後輩関係なく思ったことを言えていて、そういう人がチーム変えていくべきだと思っていたので、適任だと思います。でもキャプテンはどうしても重圧やプレッシャーがあると思うので、メンタルケアとか同期の仲間だからできることを積極的にしていきたいと思います。
水野 越は真面目で責任感も強いし、先輩にも後輩にも物を言えるので、キャプテンになるべくしてなったと思います。キャプテンは大変なことが多いと思うので、同じ学年として支えていきたいし、越自身がプレッシャー無く自分の走りができるようにサポートしていきたいです。
昨年度を振り返り🎽
昨年度を振り返るといかがでしたか?
五十嵐 昨年度は1年目と同じように怪我で苦しめられていて…。個別でトレーニングをしたり、専門のコーチにアドバイスを聞いてリハビリをしていました。その影響もあって怪我の回数は減ってきているので、競技の結果は良くなかったけど、取り組み方としてはプラスになっていると思います。
水野 トラックシーズンは調子が良くなくて、夏合宿に入っても途中から故障で2次合宿は1週間くらいしか練習に参加できませんでした。秋からは少しずつ走れるようになって、最終的に箱根駅伝メンバーに入ったけど1年目と同じで出走できなかったので、全然良くなかったです。
△昨年度までは10000㍍に挑戦しても中々29分00秒を切れなかった水野。今年度に入り一皮むけたその走力は、速さと同時に強さも手にし、全日本予選会でも2組で日本人トップの活躍でチームの本戦に大きく貢献した。
春のトラックシーズンを振り返り🎽
トラックシーズンはどんな思いで挑み、
終えた今の心境は?
五十嵐 僕は1500㍍、5000㍍、10000㍍の全てで自己ベストを更新したいと思って挑みました。特に5000㍍では、日本インカレのA標準(13分50秒)を切りたいという気持ちが強かったので、自己ベストは更新したけど標準記録を切れなかったのは悔しいです。
水野 今年の春は5000㍍で13分台、10000㍍で28分台が目標だったので、それが達成できたのは良かったです。でも関東インカレのような大舞台でうまくいかなかったところは今後にしっかりつなげて、箱根駅伝などの大舞台で力を発揮できるようにすることが今後の課題です。
五十嵐は様々な距離を走っていましたが、
どのような意図がありますか?
五十嵐 僕は速いペースで押すのが得意なので、1500㍍のスピードを5000㍍や10000㍍につなげていきたいと考えていました。それを両角先生に伝えたら同意をしてくれて、春先1500㍍に取り組んだのはそんな経緯です。実際1500㍍を経験してみて、スピードが向上してラストスパートへの切り替えがうまくいくようになったので、成長が感じられる取り組みだったと感じています。
△怪我で苦しんだ2年間を乗り越え、今年度は関東インカレ5000㍍で7位入賞、13分57秒59で自己ベストを更新した五十嵐。「スタートラインに立ったら全員同じ」、強者揃いの大会でも強い気持ちで挑み続ける!
秋の駅伝シーズンに向けて🎽
駅伝シーズンに向け目標は?
五十嵐 どの大会でも自己ベストを出したい。駅伝では区間賞、最低でも区間1桁でチームに貢献していきたい気持ちが強いです。また、大学卒業後は実業団に進みたいので、そのために走りでアピールできるように頑張ります!
水野 駅伝ではまずは出走できるようにロード力をつけて、出走できたら最低でも区間1桁、区間賞も狙っていきたいと思います。
アップダウンやロード力は?
五十嵐 上りには自信あります。アップダウンが得意で、駅伝で走るならフラットな区間か、アップダウンがメインの区間を希望しています。また、トラックと違ってロードは景色が変わるから、良い気分転換になってロードの方がトラックより記録が出るイメージです。
水野 ロードよりはトラックの方が自信はあります。でも今年は駅伝も出走したいので、アップダウンにも対応できる力をさらにつけていきたいと考えています。
駅伝シーズンへ
最後に意気込みをお願いします!
五十嵐 まずは怪我をしないことが1番です。その中で、個人としてもチームとしても底上げをして、箱根駅伝ではチーム目標(総合3位)があるのでそれを達成できるように貢献する走りをしたいです!
水野 2年連続で箱根駅伝のメンバーに選ばれるだけで終わっているので、まずは箱根駅伝に出走することが目標です。そこで区間上位でタスキをつないで、チーム目標の総合3位に貢献したいと思います!
△五十嵐・水野の成長が今後の東海大学をさらに強くする🔥同期で切磋琢磨し合い、3年生世代がチームを上位へと導きます!
(写真・取材・記事=吉田紫乃)
コメント