【湘南校舎ラグビーフットボール部】 4年生特集vol.5(細川大介・朴淳宇)

【湘南校舎ラグビーフットボール部】
4年生特集vol.5(細川大介・朴淳宇)

ブログサムネ

 谷口宜顕主将(体育学部4年)率いる新チームがいよいよスタート。悲願の大学日本一に向け「燈」をスローガンに掲げ、日々練習に励んでいます。
 そんな中、湘南校舎ラグビーフットボール部とコラボした連載企画をスタート。月間で最終学年を迎えた選手たちを1年間にわたり紹介する記事を公開します。


細川大介 「誰よりも体を張り”圧倒する”プレーに注目」
怪我と戦いながらも熱い気持ちを絶やさず戦う細川大介(政治経済学部4年)。
今シーズンにかける思いを聞きました。

細川 4年紹介_0

〇ここまでの3年間を振り返っていかがですか。
→ 1年時からファーストチームを経験させてもらい、今は4年生として下級生に体を張る姿を見せてきました。最終学年でプレッシャーもありますが、言い訳もきかないので、大学日本一に向けて頑張っています。

〇東海大学に入学してから感じた環境の変化はありますか?
→ 黒沢尻北高校(岩手)から東海大学に入学して、最初は周りの選手についていけるかなと心配でしたが、セットプレーやスクラムを磨いて大学レベルでも、自分の武器が通用するなと感じました。

〇シーゲールズの印象を教えてください。
→ やはり「フォワード」という印象です。大学に進学する際も、FWの強い大学に行きたいという気持ちがあったので東海大学を選びました。今はその名の恥じないようにプライドを持ってプレーしています。先輩たちが積み上げてきたものを崩さず、超えていきたいです。

〇最終学年の目標を聞かせてください
→ やはり日本一です。キャプテンの(谷口)宜顕を胴上げすることです!

〇昨年は怪我もありましたが、どのようにモチベーションを保っていましたか。
→ 完治はしないと言われている怪我ですけど、それでも同期から励ましの声や、最終学年でもやり切りたいという気持ちがあるので最後まで練習に励んでいます。

〇練習もハードだと聞きますが、実際にプレーしていてどう感じていますか。
→ この春は、今までの4年間の中でも一番大変な練習だったと思います。この春は結果も出なかったですし、他の大学よりもハードな練習をしないと秋も勝てないので、限られた時間の中でどれだけ練習を積めるかが大事だと思います。

〇同期で仲の良い選手はいますか?
→ 四六時中スクラムを組んだり、セットプレーの話をしたりする下江康輔(体育学部4年)ですね。練習外の時間や寮でもずっとラグビーの話をしています。フロントローの選手はみんな仲良いです。

〇オフの過ごし方を教えてください。
→ 海に行ったり、遠出したりしています。あとはゆっくり休むことが多いですね。練習は大変なので休む時はしっかり休んでいます。

〇憧れている選手を教えてください。
→ 星野克之選手(2021年度卒・三重ホンダヒート)や前田翔選手(21年度卒・コベルコ神戸スティーラーズ)です。すごくお世話になった先輩です。

〇最後に応援してくれる方に見て欲しいプレーを教えてください。
→ スクラムを押して吠える姿です!一番注目される部分なので、声出していきたいです!


朴淳宇 「母国の想いを背負って悲願の日本一へ」
体の強さを活かし力強いボールキャリーを見せてきた朴淳宇(体育学部4年)。
今シーズンにかける思いを聞きました。

スヌ 写真_0

〇ここまでの3年間を振り返っていかがですか。
→ 人生で一番濃い3年間です。大阪朝鮮高出身で日本の人に囲まれながら生活することもなかったですし、そうした新しい環境で様々な経験をすることができています。

〇慣れない環境の中で、当初はコロナも重なったがどういった心境でしたか。
→ 家で自粛していたころは不安も大きかったです。2年時から将来のことを考えることも多くなり、自分からアクションしてどうやってチームに貢献できるかを考えていました。

〇東海大の印象はどうですか。
→ 強いFWやうまいBKが多い印象です。実際に入部してからはこのチームで日本一になりたいという気持ちが強くなりました。「日本一になりたい」というより「日本一になる」ですね。

〇 同期の選手たちの刺激も大きいですか。
→ 谷口や武藤ゆらぎ(同)などは全国で見てもうまい選手なので、そういった選手たちと一緒にプレーできることはいい経験ですし、彼らに負けてられないなという気持ちです。

〇下級生の頃から公式戦を経験して変化などはありますか。
→ 青ジャージを着て試合に出るという重みは感じるようになりました。

〇LOをプレーする中で意識していることはありますか
→ 必要とされているのはセットプレーの強さやブレイクダウンの強さなので、試合中にアクションを起こす時は体を張ることは意識しています。今年からFWリーダーになったので、誰よりも動かないといけないという使命も感じていますし、練習から下級生のお手本になるように意識しています。

〇応援してくれる方に見て欲しいプレーを教えてください。
→ やっぱりセットプレーです!チームのコミュニケーションが大事なので、試合前から色々な想定をして積極的に声を掛けたりして準備をしています。

〇チームの中で仲の良い選手を教えてください。
→ BKの何松健太郎(同)や武藤ゆらぎ、 FWだと姚優(同)や真利香之輔(同)です!オフはBKの二人と映画を見たり、よく遊びにいったりします!ご飯は一緒にきつい練習をしているFWのメンバーと行くことが多いです!誰よりもアツい練習をしているので、絆の強いFWです!

〇改めて最終学年にかける思いを教えてください。
→ 目標は夢である日本一です。また自分のプレーを見て、在日同胞の人たちに夢と希望を与える選手になりたいという気持ちもあります。未だに大阪朝鮮高の選手たちとも連絡を取っていますし、帝京大学の尹礼温選手(4年)も小学校からの友人で、その様な在日同胞の想いも背負ってプレーしたいです。

〇日本一に向け、チームにどのように貢献したいですか
→ 谷口主将がチームを引っ張っているので、FWリーダーとして周りの選手たちを牽引して、日本一を目指したいです!

秋シーズンに向け選手たちは合宿を行いレベルアップを図っています!
大学日本一を目標に戦う最終学年の選手たちに注目です!

(記事=塩澤、写真=湘南校舎ラグビーフットボール部)

コメント

非公開コメント

プロフィール

TOKAISPORTS

東海スポーツ編集部の公式ブログです!東海大に在籍している学生が、東海大運動部の試合結果や特別企画などを通して選手の活躍を発信しています!

【問い合わせ先】
tokaisports.official@gmail.com

※当団体が撮影した写真の転載及び二次利用は禁止となっております。

月別アーカイブ