【湘南校舎ラグビーフットボール部】
4年生特集vol.6(弓部蒼生・椎名耀二)
谷口宜顕主将(体育学部4年)率いる新チームがスタート。悲願の大学日本一に向け「燈」(ともしび)をスローガンに掲げ、日々練習に励んでいます。
今回は湘南校舎ラグビーフットボール部とコラボした連載企画を掲載。月間で最終学年を迎えた選手たちを1年間にわたり紹介していきます。
弓部蒼生『熱い闘志を胸にチームの要に成長』
激しいタックルでチームに勢いをもたらす弓部蒼生(体育学部4年)。
今シーズンにかける思いを聞きました。
〇ここまでの3年間を振り返っていかがですか。
→最初はコロナで帰省することになって1年間は自分たちのラグビーが思うようにできなかったです。2年時、3年時に新しい1年生たちと一緒にスタートする感じでした。自由にラグビーができず、先輩ともあまり仲良くなれなかったことがつらかったです。
〇今シーズンに向けどのような意識をしていますか。
→まずは4年生として下の学年の選手たちを盛り上げて自分の得意なプレーなどで引っ張っていくことを意識しています。
〇春季大会を振り返ってみていかがですか。
→全試合に出場することができました。全試合が印象的で4年生ラストの試合で、緊張してはいられないし、いかに自分のプレーで仲間とチームに役に立つにはどういう仕事をすればいいかを考えながら、悔いが残らないようにやりきることができました。
〇プレー面の調子はどのように感じていますか
→自分のポジションは、フランカーで試合中は自分のところに向かって来た相手は全員タックルでひっくり返してやる、負けないという強い気持ちでプレーしました。自分の力を発揮することができてよかったです。
〇4年生として個人の目標を教えてください
→日本一に向けて、一つ一つのハンドリングやパス、タックルで自分がチームの勝利に必要な選手となることが目標です。
〇4年間で成長していると思う部分を教えてください
→いろいろな人がいるので、関りが増えコミュニケーション能力が上がったことです。
〇自分自身の強み、ファンの方に見てほしいプレーを教えてください
→フランカーはBKに近いポジションなので、様々なスキルが求められます。その中でも特に、激しいタックルや相手に刺さるタックルを見てほしいです。強いタックルをすることによって自分たちのチームを勢いに乗せることができるので、タックルでは絶対に相手に負けないという意識でプレーしています。
〇最終学年にかける思いを教えてください
→最終学年として日本一という目標を達成するためには、後輩たちもレベルアップさせていかなければならないし、自分も最上級生として下級生たちに負けるわけにはいかないです。みんなを成長させつつ、自分も負けないように行動で示していきたいです。
椎名耀二 『チームに欠かせない頼れる縁の下の力持ち』
チームに欠かせない選手へと成長した椎名耀二(体育学部4年)。
今シーズンにかける思いを聞きました。
〇ここまでの3年間を振り返りを教えてください
→1年生のときはコロナで難しいシーズンでした。2年生の夏頃からだんだん試合で経験を積めるようになって、3年生の秋シーズンにAチームに定着できるようになりました。
〇ここまでのシーズンを振り返っていかがですか
→春季大会ではAチームで東洋大学戦、明治大学戦、あとは招待の天理大学戦に出場することができました。今は靭帯を痛めていますが、徐々に練習を重ねていけています。
〇3年間の中で印象に残っている試合はありますか
→昨シーズンの秋季リーグ戦で行われた立正大学戦です。初めてファーストジャージに袖を通して、Aチームとして80分間フル出場し、すごく緊張した記憶があります。自分のことで精一杯でしたが、周りの先輩方がすごい選手たちばかりなので助けてもらいつつ、自分のやるべきことは試合終了まで遂行することができたと思います。
〇自身が考えるプレーでの役割を教えてください
→大学2年時からロックとして定着し今までプレーをしています。ロックとして自分が求められている仕事は、ワークレートの高さ、仕事量の多さです。体は大きくないですが、人より多くタックルに行ったり、ブレイクダウンに入ったりなどを求められていると思います。ロックになってからは徐々に実績を積み、Aチームに定着できたと思います。
〇4年生として個人の目標を教えてください
→まずは前提としてAチームで試合に出続けることです。昨シーズンも公式戦には出場しましたが、あまり目立ってはいなかったと思います。高い強度、レベルの中でも目立てるような選手になりたいです。その中でも特にコンタクトシーンで目立っていきたいです。今まで通り高い仕事量を保ち、一回一回のコンタクトの質を高くしていきたいです。
〇持ち味やアピールポイントを教えてください
→自分の持ち味は、目立たないとこでの仕事量だと思います。
〇オフの日は
→最近は睡眠でゆっくりリフレッシュですかね。あとは仲間たちとご飯に行くことです。最近は特に暑いので川にでも行けたらいいですね(笑)
〇最終学年にかける思いを教えてください
→まずはしっかり怪我を治して、夏合宿もきつくなると思いますが最後の年なので自分に対しても厳しくいきたいです。
関東大学春季交流大会も終え、集大成を掛けたシーズンへ!
大学日本一を目標に戦う最終学年の選手たちに注目です!
(記事=山本、写真=湘南校舎ラグビーフットボール部)
コメント