【硬式野球部】首都大学秋季リーグ第6週、桜美大・第1戦(×0-1)


総力戦、1点に泣く

10月8日 (×0-1) 大田スタジアム
東海大:000 000 000=0
桜美大:100 000 00勝瓧

GAME REPORT
勝率の差で首位に立つ東海大と、2位で追いかける桜美大との直接対決。
熱戦が予想された今試合、先発を任されたのは丸山泰資(体4)。丸山と同じくプロ志望届を出した桜美大のエース・佐々木千隼選手との対決となった。
球場には多くの観客が訪れ、試合の様子を見守った。

先攻の東海大は佐々木選手の140糎緘召梁球に対し、飛打、三振2つと三者凡退に抑えられる。

1回裏、丸山の先頭打者への4球目。甘く入ったスライダーを左スタンドへ豪快に運ばれ、先制点を許してしまう。
続く打者は凡退に抑え、1失点でこの回を終える。

1点を追いかける状況となった東海打線は、1死の後に5番の平山快(体2)が内野安打で出塁。



 
続く杉崎成輝(体1)も速球に食らいつくが、相手三塁手の好守備に阻まれる。
2死となり、打席には7番石井信次郎(体4)。相手遊撃手の暴投により出塁、平山は三塁へ進む。
続く打者は今シーズン初スタメンの沼(体2)。しかし振り逃げに倒れ、無得点に終わった。
 
 
両校無得点が続く中、6回には四球、犠打でチャンスを作るも後続が続かず1点が遠い。
 

丸山は「失点後は切り替えて気持ちで押していくことができた」と、1回以降は0を並べる。
スライダーを中心にストレートも織り交ぜ、5回1/3で5つの三振を奪った。

 

2番手を任されたのは神原友(体4)。8回に三塁まで進塁を許すも本塁は踏ませず、9回の味方の奮起に望みを託す。



9回、先頭打者の天久は四球を選択し、竹内の犠打で二塁へ進む。
続く森下は飛打に倒れ、2死と追い込まれる。
打席には今季好調が続く平山。二塁走者の天久が本塁を踏めば同点、本塁打なら逆転のチャンスに期待がかかる。
その2球目。高く中方向に打ちあがった打球に、スタンドもざわめき立つ。
しかし打球は中前安打となり、中堅手はすぐさま本塁へ送球する。天久は打球と同時にスタートを切り一気に本塁を狙ったが、惜しくも憤死となり試合終了。1回戦は黒星となった。



試合後、横井人輝監督(東海大職員)は、「三塁まで進んだときも何度もあったのに攻め切ることができなかった。完敗です」と悔しさを滲ませた。

丸山は「これから調子を上げて、関東、神宮に行けるようにしっかり投げていきたい」と語った。(南雲)





コメント

非公開コメント

プロフィール

TOKAISPORTS

東海スポーツ編集部の公式ブログです!東海大に在籍している学生が、東海大運動部の試合結果や特別企画などを通して選手の活躍を発信しています!

【問い合わせ先】
tokaisports.official@gmail.com

※当団体が撮影した写真の転載及び二次利用は禁止となっております。

月別アーカイブ