【湘南校舎硬式野球部】首都大学春季リーグ戦 「勝ち点連取で首位に浮上!」

湘南校舎硬式野球部
「勝ち点連取で首位に浮上!」

首都大学春季リーグ戦 第2節 日体大 3回戦
4月21日 浦安市運動公園野球場
日体大:000 010 000=1
東海大:040 000 00X=4
 
1 指 千野啓二郎(体3)
2 左 高田誠也(体1)
3 二 國谷翔汰(文4) 
4 三 平山快(体4)
5 右 藤井健平(体3)
6 一 鈴木大輔(体4)
7 捕 海野隆司(体3)  
8 遊 半情冬馬(体1)
9 中 平山敦規(体4)
 
 ○原田泰成(体3) 右
小郷賢人(体2) 右
 
日本体育大との3回戦。2回戦でタイブレークの末に勝利をつかんだ東海大は、勢いそのままに、勝ち点奪取に挑んだ。
 
立ち上がりから強気に攻めた先発の原田は、「勝ち点がかかった試合で登板だった。今日も積極的に攻めていこうと思い、とにかく自分の投球に徹した」と、次々に日体大打線から三振を奪っていく。
 
2回、先頭打者の平山快が右中間へ、藤井健が左方向へ運び、連打で出塁する。2死二、三塁と得点のチャンスを広げ、続く半情が適時打を放ち、先制に成功する。

△平山快が本塁へスライディングを決める


東海大はここから畳みかけるように攻撃を仕掛ける。続く平山敦が、「冬季練習からやってきた逆方向へ打つことができた」と直球を左方向へ運び、2点適時二塁打に。

「追い風が吹いていたので、『いけ!』と思った。自分の持ち味である足を生かすことができてよかった」と笑顔を見せた。続く千野も適時打を放ち、平山敦が本塁へ激走。今季最多となる1イニング4得点を挙げる。

大量援護をもらった原田。3回に満塁のピンチを招くも、安藤強監督(東海大職員)は、4点あるんだから守りに入るな。どんどんいこう」と声をかけ続けた。ピンチを無失点で切り抜けた原田は勢いに乗り、7回途中被安打6、1失点でまとめあげた。

 


その後も堅い守備で日体大に反撃の隙を見せなかった東海大。4-1で勝利し、勝ち点を挙げた。
 
安藤監督は、「序盤の集中打で勢いに乗れた。これまで1点差の試合が多かったが、この試合でチームが強くなっている、勝ち切れていることを感じた」と話した。
 
 
 
 
首都大学春季リーグ戦 第3節 桜美大 2回戦
4月22日 浦安市運動公園野球場
桜美大:000 001 200=3
東海大:102 002 00X=5
 
1 指 千野啓二郎(体3)
  H 加藤樹(4)
2 左 高田誠也(体1)
3 二 國谷翔汰(文4) 
4 三 平山快(体4)
5 右 藤井健平(体3)
6 一 鈴木大輔(体4)
  一 鈴木新太郎(文3)
7 捕 海野隆司(体3)  
8 遊 半情冬馬(体1)
9 中 平山敦規(体4)
 
 ○山崎伊織(体2) 右
吉川雄大(体4) 右
飯嶋海斗(文4) 左
 
 
桜美林大との2回戦では初回に先制するなど、計5得点で勝利。3選手の継投もピタリとはまり、2連勝で3つ目の勝ち点を挙げた。
 
 
これにより東海大は6勝2敗 勝ち点3 勝率0.750で単独首位に浮上した。
 
 
☆第4節は筑波大と対戦いたします。
 4月28日は12時より、29日は9時30分より牛久運動公園野球場にて対戦いたします。引き続き熱い応援よろしくお願いいたします!(南雲)

コメント

非公開コメント

プロフィール

TOKAISPORTS

東海スポーツ編集部の公式ブログです!東海大に在籍している学生が、東海大運動部の試合結果や特別企画などを通して選手の活躍を発信しています!

【問い合わせ先】
tokaisports.official@gmail.com

※当団体が撮影した写真の転載及び二次利用は禁止となっております。

月別アーカイブ