【湘南校舎ラグビーフットボール部】関東大学リーグ戦『「必死さ」テーマに本領発揮 71ー15で法大破る』

「必死さ」テーマに本領発揮 71ー15で法大破る

10月2日(日)
関東大学リーグ戦
対法政大 @小田原市城山陸上競技場
東海大 71-15 法政大
(前半26ー8 後半45ー7)

CCFD65C4-C4B0-4BFF-97A6-46F1088F5485.jpg

〈スターティングメンバー〉
1PR井上優士(体育学部4年)
2HO下江康輔(体育学部3年)
3PR石橋慎悟(体育学部4年)
4LO椎名耀ニ(体育学部3年)
5LOワイサケ・ララトゥブア(体育学部4年)
6FL薄田周希(体育学部1年)
7FLレキマ・ナサミラ(体育学部4年)
8No.8井島彰英(体育学部4年)
9SH清水麻貴(法学部4年)
10SO武藤ゆらぎ(体育学部3年)
11WTB岡村優太(体育学部2年)
12CTB伊藤峻祐(体育学部4年)
13CTB近藤翔耶(体育学部2年)
14WTB照屋林治郎(法学部4年)
15FB谷口宜顕(体育学部4年)

〈リザーブ〉
16高橋凜(工学部3年)
17安藤良太(体育学部3年)
18細川大介(政治経済学部3年)
19中山竜太朗(体育学部2年)
20アフ・オフィナ(体育学部3年)
21竹田怜央(体育学部3年)
22北村光基(体育学部1年)
23佐々木浩祐(体育学部3年)

【試合レポート】
前節で今季リーグ戦初白星を飾ったチームは今節、昨季のリーグ戦2位校の日本大を破り波に乗る法政大と対戦した。初戦、第2戦と本領を発揮できない試合が続いていたチームの進化が問われる試合となった。

 先制したのは東海大だった。相手のハイパントボールをマイボールとし、レキマ・ナサミラ(体育学部4年)が大外をかける。アドバンテージをもらいながらFW・BKが連携してゲインしていき、ワイサケ・ララトゥブア(体育学部4年)がボールを抑えた。(7―0)

97242F83-DCF1-438D-8D3A-7AAB848A2A97.jpg
△先制トライのワイサケ

自陣ゴール前で押し込まれたが、粘りのディフェンスで失点を凌ぎ、逆にペナルティを奪った機会もあった。その後、アンストラクチャーな状況で攻め込まれ失点を許したが、前半の失点は1トライとフリーキックの3点の計8点のみ。一方の東海大は強みのスクラムをゴール前で押し込み、数的優位な状況を作り外の照屋林治郎(法学部4年)に放られそのままインゴールへ。(12―5)次の得点はまたしてもチャンスは相手のハイパントキックから。一度はインターセプトされたが再び奪い返すと、オフロードパスなどを使いながらボールを生かし、ルーキー薄田周希(体育学部1年)がリーグ戦初トライを挙げた。(19―5)

IMG_0758.jpg
△リーグ戦初トライの薄田

前半最後の得点は、マイボールラインアウトから近藤翔耶(体育学部2年)が相手の隙を抜き、好機を作り伊藤峻祐(体育学部4年)にラストパス。26―8で前半を折り返した。

 後半は東海大の本領を発揮しトライラッシュ。後半最初の得点は、「敵陣に入ったら得点を取って帰ろう」という気持ちで挑んでいた武藤ゆらぎ(体育学部3年)のドロップゴールの3点。(29―8)フィジカルバトルでこの試合に臨んだというチームは、序盤からFWを中心に相手にあたりながらもゲインを繰り返す。それが功を奏し、相手のパスミスやペナルティなどを呼び込んだ。

B03F39DE-BF6F-4C89-9C70-3C9F0042EAB4.jpg
△相手のペナルティを誘い喜ぶ選手たち

薄田の後半最初のトライを皮切りにディフェンス、オフェンスともに東海大の本領が発揮し完全に東海大のペースに。「周りのコールがよく聞こえていたので、それに合わせてパスを出した。それによって余裕を持って周りを見ることできた」と話し、攻撃の幅が広がったという。まずはレキマの中央を突っ切るトライ。流れに乗る東海大は、谷口宜顕(体育学部3年)の50:22のキックでさらに勢いに乗った。ラインアウトで再開後、ボールを受けたレキマが3人にタックルされながらもボールをゴールに叩いた。

B7F80D4D-0A2D-47D5-ACD2-1DBC563BA593.jpg
△トライを決めるレキマ

その後も相手ディフェンスのテンポをずらすアタックで近藤翔耶(体育学部2年)、井島彰英(体育学部4年)、伊藤峻祐(体育学部4年)がトライを重ねた。結果は71―15と、これまでの2試合とは打って変わる試合展開となった。
 木村監督は、「負けたら終わり(リーグ戦では優勝できる可能性が極めて低くなる)。これまで2戦の課題にフォーカスして向き合った。一人一人の仕事を他人任せず、必死にやること」がこの結果になったと話した。
伊藤主将は、「前節から1週間、自分たちにベクトルを向け、やってきたことを出せた時間が多かったのが、この点差につながった。でもところどころミスが目立ったので、そこは次の課題にしたい。この試合を基準にしてレベルアップしていきたい」とコメントした。

この試合のPOMには力強いボールキャリーなど、自らも2トライするなど勝利に貢献したレキマ。なさミラが輝いた。
IMG_0769.jpg
△コメントを求められ少し困惑した表情を浮かべるレキマ

IMG_0770.jpg
△メダルを首にかけ、笑顔でチームメートとハイタッチするレキマ

☆次戦は10月16日、太田市総合運動競技場にて流通経済大と対戦します!応援よろしくお願いします!

(写真・記事:廣瀨愛理)

【フォトギャラリー】
〈試合前の様子〉
IMG_0750.jpg

IMG_0751.jpg

IMG_0752.jpg

IMG_0753.jpg

〈試合の様子〉
8B5A3AAC-AE80-4729-B05D-99530CC6D68D.jpg

0FD08EE4-81A2-4D7C-9E78-BBD05DC14C12.jpg

IMG_0761.jpg

IMG_0765.jpg

IMG_0749.jpg

0A092C2F-5260-4CCD-B662-5D53867F8120.jpg

9A232D68-BB75-4168-8647-99FFE99C3FEA.jpg

9DEB53D8-F7CC-4CED-ABDA-1268BB3205A9.jpg

IMG_0762.jpg

91F32642-C0AD-41AE-BCB0-63FC24EDA4F6.jpg

52E7D97D-8FDC-4FA7-B3E0-A7F67FCD3D3C.jpg

F222834C-BF18-4715-84F3-CA1A5050025A.jpg

FFD2F22B-C308-478C-9F91-3A2A88CA8471.jpg

4711F0BB-9B90-4E56-99FF-60864A48965E.jpg

B09781EF-AAA8-4A86-976A-BA54B09EA731.jpg

IMG_0747.jpg

IMG_0748.jpg

78CF0440-BD5D-41D8-B680-C40E9CF54F16.jpg

703EDD82-E257-44DD-BA2F-BC9D30EFC42A.jpg

3526F8E8-A2D0-42D9-99F6-F1A4AAA17DDF.jpg

CC67FF6B-80F6-4AF2-9B7B-59A377F0B45A.jpg

D1277C3E-2383-4564-9A09-C4FF7D7566CF.jpg

IMG_0754.jpg

IMG_0755.jpg

IMG_0756.jpg

IMG_0759.jpg

IMG_0760.jpg

IMG_0763.jpg

IMG_0764.jpg

IMG_0766.jpg

IMG_0767.jpg


コメント

非公開コメント

プロフィール

TOKAISPORTS

東海スポーツ編集部の公式ブログです!東海大に在籍している学生が、東海大運動部の試合結果や特別企画などを通して選手の活躍を発信しています!

【問い合わせ先】
tokaisports.official@gmail.com

※当団体が撮影した写真の転載及び二次利用は禁止となっております。

月別アーカイブ